今の選択が、20年後の格差に!?
あなたこそ不動産経営をはじめるべきだ!
全5章
日本の会社員は、責任感が強く、「会社のために、家族のために」一生懸命働きます。
でも、「どうして給料はあがらないのだろう?」「暮らしが楽にならないのだろう?」と不満を懐きたくなるときも度々...
そんな頑張っている会社員が報われるためのヒントとして「将来の自分や家族の環境が見えはじめている方々」の体験をご紹介します。
取材ライター:久我智洋 2014年1月
年収が低くても、あきらめていない方へ
『年収の低かった会社員Aさん(40歳)』にお聞きしました。
Aさんは、奥様とお子様2人の4人家族です。
高校卒業後、印刷会社に入社。営業職として、ある程度のノルマもクリアするほどの成績でしたが、地方の印刷会社での年収は、350万円ほど(36歳当時)。
奥様も共働きでしたので、生活するのには困っていなかったそうです。しかし、個人の営業成績は良くても、会社の業績は伸びるどころか、縮小モード。
給料が上がるわけでもなく、会社が倒産したらどうしよう・・・?ということで、始めたのが、1室から手軽にできるマンション経営だったのです。
今では、3室を所有するマンションオーナーとして、将来を見据えた経営を行っています。
※現在もAさんは、印刷会社勤務です。
公的年金を期待していない方へ
『公的年金に怒りを感じていたBさん(44歳)』にお聞きしました。
Bさんは、奥様とお子様4人の6人家族です。
2007年に起きた年金記録問題(社会保険庁の年金記録のずさんな管理が原因でミスや不備のあった問題)で、Bさんは当時、独立したての経営者(37歳)でした。しかし、年金問題に不安というより怒りを覚え、しばらくの間、年金の支払いを拒否していた時期があったそうです。
また、社会保険事務所から支払い催促のハガキが届いた際には、自ら電話をし、怒りの矛先を職員の方に浴びせたというエピソードをお持ちです。もちろん、現在は、保険の支払いをしっかりしていますが、それでも、将来、「年金の受給に関しては期待ができない」「たよりない国の施策は、信用しきれない」という考えをお持ちです。「将来の生活は自分たちで対処する」といのがBさんのお考えなのです。
ということで、始めたのが、土地がなくてもできるアパート経営だったのです。
不労所得を得たい方へ
『資産形成に興味はあったが、仕事が忙しくできなかったCさん(51歳)』にお聞きしました。
Cさんは、奥様との2人家族です。
家庭を顧みないほど、仕事優先だったCさんが、一方で、資産形成には関心が高くインターネットで情報収集だけは行っていました。しかし、仕事を犠牲にしてまで、リスクを犯すことはできず「楽して儲ける術」の考えから優先したのが、不動産投資というわけだったのです。しかし、アパート経営やマンション経営、新築に中古など、Cさんに最も適した不動産投資はなにか?
という結論は、直ぐにでなかったそうです。ところが、不動産投資市場のニュース番組をみて決めたのが、アパート経営だったのです。
- 第1・2・3章
- 第4・5章
- マンション経営に引き寄せられるサラリーマンオーナーたち。何がそんなに魅力なのか!?
- 知らないと損する!?
マンション経営のメリット - 必見!!年金崩壊時代を生き抜くマンション経営!
- 成功オーナー・失敗オーナー。マンション経営に必要な目利き!
- 東京だけじゃなかった!厳選マンション経営超オススメ都市
- 失敗事例に学ぶ!賢いマンション経営戦略
- 今の選択が、20年後の格差に!?あなたこそマンション経営をはじめるべきだ!
- マンション経営は、きちんと選べば安心!頼りになる業者選択のポイント
- オーナーになるまでのプロセスを徹底解説 これであなたもマンションオーナー
- プロが指南するこれからのマンション経営
- 知っていて損のない不動産投資解説書
- 不動産投資用語事典200