マイホームは”資産”か”負債”か!?〜津崎哲郎の不動産投資帝王学
よく不動産屋や住宅メーカーの宣伝文句に「いつまで家賃を支払いますか?マイホームで資産を作りましょう!!」的な宣伝があります。 確かに賃貸住宅は自分の物になりません。 しかし、マイホームも資産な...
DATE:2018年4月9日 Posted by 津崎 哲郎

よく不動産屋や住宅メーカーの宣伝文句に「いつまで家賃を支払いますか?マイホームで資産を作りましょう!!」的な宣伝があります。 確かに賃貸住宅は自分の物になりません。 しかし、マイホームも資産な...
DATE:2018年4月9日 Posted by 津崎 哲郎
熊本地震からまもなく2年。 まだまだ復興は続いています! これからが本当の復興再建だと思います。 支援住宅や仮設住宅等々ありますが、皆さんの本音は ...
DATE:2018年4月7日 Posted by 津崎 哲郎
戸建て賃貸住宅 最近、戸建賃貸住宅を一押ししています。 新築で大家さんになりたい皆さんは、まずは戸建賃貸住宅を検討することをお勧めします。 特に地方の皆さんは是非検討...
DATE:2018年4月1日 Posted by 津崎 哲郎
だんだん春めいてきましたね。。。 四季がある日本は素晴らしい!! 春は出会いと別れの季節・・・ 賃貸の紹介をしている不動産業者は大忙しです。。。 先日、55歳の定年間際のご夫婦から”住み替...
DATE:2018年3月15日 Posted by 津崎 哲郎
先日から書いていますが、収益物件に対する金融機関の融資が厳しくなってます! 一昨年までは収益物件に対する融資は”イケイケ”だったのですが、アパマンの過剰供給による空室が増えるのを懸念して、 金融庁が各金融...
DATE:2018年2月27日 Posted by 津崎 哲郎
昨日は大雪の中、福岡県築上郡にある”求菩提山 奥之院”へ家族で行ってきました。 「除災招福不況克服意念を祈念する、平成30年星供節分祭り」で大護摩焚きに参加するためです! 通常は毎月第...
DATE:2018年2月20日 Posted by 津崎 哲郎
2018年4月から宅建業法の改定の施行が行われます。 施行後のマイホーム購入に大きく影響があります。 今回の宅建業法改正のポイントは インスペクション インスペクションとは建物...
DATE:2018年2月16日 Posted by 津崎 哲郎
昨年の春頃から収益物件の融資が付きづらくなってきました! アパマンの過剰供給に伴う”空室”の増加、また少子化による人口の減少が一因です。 金融庁から各金融機関への通達があり、収益物件に対す...
DATE:2018年2月7日 Posted by 津崎 哲郎
いやぁ〜今年のインフルエンザはキツかったです。。。 39℃くらいの熱が3〜4日続いて、1週間寝込んでしまいました。 具合が悪くなってすぐに病院へ行ったのですが・・・ まだインフルエンザの反応が出...
DATE:2018年2月4日 Posted by 津崎 哲郎
昨年末・年明けから、2018年の収益不動産の動向について問い合わせを頂いています。 正直わかりません!笑 仮想通貨も今のように高騰することを予想した人は少なかったと思います。 その仮想通貨も「仮...
DATE:2018年1月12日 Posted by 津崎 哲郎
2018年もすでに5日! 年頭にいろいろな目標をたてられたと思います。 すでに諦めた人(笑) 修正した人・・・ それでもいいと思います! 長い人生!色々イレギュラーな事もあり...
DATE:2018年1月10日 Posted by 津崎 哲郎
熊本地震の影響か? 熊本県各地で空き地が多く見かけられます。 マイホームを再建したくても色々な事情で取りかかれない方もいらっしゃると思います。 また相続したけど遠方に住んでいる。 土地活用の知識がないet...
DATE:2017年12月7日 Posted by 津崎 哲郎
最近、アパマンの金額が少しづつ下がって来ました。 どうしてか? 数年前から不動産投資ブームで、物件の価格が異常に上がっていました。 金融機関も優良の融資先として、アパマンの貸付を大きくしてい...
DATE:2017年11月30日 Posted by 津崎 哲郎
昨今の収益物件の高騰で、以前から不動産投資をしている方は大きな利益を出しています! では、不動産投資は全員が儲かるのか!? 答えは NO!!です。 今も...
DATE:2017年11月9日 Posted by 津崎 哲郎
熊本地震から約1年半。 改めて自然災害の怖さを感じます! 地震の被害が大きかった益城町も復興へ向け大きく動き出しています。 公費解体も進み街全体、更地が増えてきました。 まだ、多くの方々が仮設住宅で生活さ...
DATE:2017年10月9日 Posted by 津崎 哲郎