節税しながら大規模修繕に備える方法! 〜思考は現実化する!
物件購入時に数百万円の節税ができる方法を知りたい方はこちらをクリック!
不動産投資 ブログランキングへ
台風20号直撃ですね。
つづきは編集後記で!
それでは、今日は、
「節税しながら大規模修繕に備える方法!」
です。
不動産運営でもっともお金が掛かるのが、大規模修繕です。
大規模修繕は内容によっては、修繕費として一括で経費にできるのですが、
その時でも、安定した利益を残したいというケースもあるでしょう。
そんな時に備えて掛けておきたいのが、倒産防止共済です。
倒産防止共済の目的は、中小企業の連鎖倒産を防止するための国がやっている共済です。
下請け会社で大きな売掛先があると、売掛先の倒産で、
下請け会社も倒産する可能性が高くなります。
それを防止するための共済なのですが、これを大家さんとして活用します。
毎月最大20万円ずつ掛けることができて、年間で240万円。
積み立てできる金額は800万円まで。
これが毎年、払った金額分、経費にすることができます。
そして、大規模修繕をした年に解約すると、お金が入ってきて、
入ってきた金額は収入になるので、利益を平準化することができるんですね。
ただし、個人の大家さんは倒産防止共済を活用することができなくて、
これを掛けているときに節税にできるのは、法人だけなんです。
現在、割引キャンペーン中の法人化パックでは、
・法人化した時の社会保険がわかる教材
・法人化した後の税務手続きがわかる教材
・法人化の際に鑑定評価を使った節税方法がわかる教材
・法人設立後の税務手続きがわかる教材
・法人化のタイミングとメリット・デメリットがわかる教材
の5本がパックとなっています。
9/2まで割引キャンペーンを実施中ですので、この機会にぜひご覧ください!
9/2まで ⇒ http://www.kanae-store.com/?pid=129477962
税金塾の会員になると、会員割引価格の40%オフでご購入いただけます。
9/2まで「真夏の入会金0円キャンペーン」中の税金塾会員になると、
法人化パックを含めたすべての教材が40%引きで手に入りますよ!
ぜひこの機会にご入会下さい!
返金保証あり! ⇒ http://www.zeikinjyuku.com/
リピーター続出!読者数計4万2千部のメルマガ広告のご案内
不動産投資 ブログランキングへ
——————————————————————————–
【編集後記】 ~台風20号
——————————————————————————–
昨日から今朝にかけて台風20号が関西を直撃しましたね。
昨日は、関西方面の電車の運行が乱れる可能性が高かったので、
神戸事務所のスタッフは15時で繰上げ退社してもらいました。
今年は豪雨に猛暑、そして台風と、天候が荒れる年ですね。
編集部より:この記事は 思考は現実化する! 様の2018/08/24の投稿を転載させていただきました。